SEOで重要なロングテールキーワードとは?ブログ初心者が狙うべき理由
「ブログ初心者はロングテールキーワードを狙え」って聞いたけど本当?
個人ブログでロングテールキーワードはとても重要です。
ブログのアクセス数を増やすなら、ロングテールキーワードの攻略は必須なので、本記事で詳しく学んでいきましょう。
- 個人ブログでロングテールキーワードが重要な理由
- ロングテールキーワードの選び方
- ブログ初心者がアクセス数を増やす戦略
ブログのアクセス数を増やすには、キーワード選定が必須です。
特にロングテールキーワードは個人ブログがアクセスを集めるなら、積極的に狙っていきたいですね。
キーワード選定を学んだら、当ブログも半年で5000PV→8万PVまで伸びました。
年々、個人ブログのSEO対策は難しくなっています。
これからブログを始める方は、特にロングテールキーワードを意識してブログを書いていきましょう。
ロングテールキーワードとは?
ロングテールキーワードとは3語以上のキーワードから成る、月間検索ボリューム1,000未満のキーワードのことです。
たとえば「ブログ 初心者 おすすめ」のようなキーワードが、ロングテールキーワードと言われます。
実際3語以上で検索することは、よくあるかと思います。
ドメインパワーが育っていない開設したてのサイトは、ロングテールキーワードで検索上位を狙うと効率よくサイトを育てていけます。
個人のブロガーはドメインのパワーが不足しがちです。
ブログ初心者を含め、個人のブロガーにとってロングテールキーワードはとても重要です。
ビッグキーワードとミドルキーワード
ロングテールキーワードの他には「ビッグキーワード」「ミドルキーワード」と呼ばれるものがあります。
キーワードの種類 | 検索ボリューム | キーワード数 | SEO難易度 | 検索意図 |
---|---|---|---|---|
ロングテールキーワード | 1,000未満 | 3語以上 | やさしい | 読みやすい |
ミドルキーワード | 1,000〜10,000 | 2語か3語 | ふつう〜難しい | 読みにくい |
ビッグキーワード | 10,000以上 | 1語か2語 | かなり難しい | 読めない |
たとえば、ビッグキーワードは「ブログ」や「副業」といった1語のキーワードを指します。
ビッグキーワードは競合がかなり多く強いため、初心者向けのキーワードとは言えません。
ミドルキーワードは「ブログ 始め方」や「副業 主婦」などの2〜3の複合キーワードです。
ビッグキーワードもミドルキーワードも、初心者には検索上位を狙うのは難しいです。
ですが、戦略的に狙うことで、それぞれのキーワードでも上位表示を狙えます。
詳しくは「積み上げることでビッグキーワードも狙える」で解説していきます。
ロングテールキーワードである程度記事が書けたら、ミドルキーワード、ビッグキーワードの順で狙っていくと良いでしょう。
ブログ初心者がロングテールキーワードを狙うべき理由
ブログ初心者にとってロングテールキーワードは、ブログを伸ばすための貴重なキーワードです。
ブログ初心者がロングテールキーワードを狙うべき理由
- 初心者ブログでも上位表示を狙いやすい
- 読者の意図に合った記事を書きやすい
- コンバージョン率を上げやすい
- 積み上げることでビッグキーワードも狙える
それぞれ詳しく解説していきます。
初心者ブログでも上位表示を狙いやすい
ロングテールキーワードはミドルキーワードやビッグキーワードと比べて、競合が少ないです。
そのため、初心者ブログでも上位表示を狙いやすいです。
ビッグキーワードは検索回数が多い分、大手企業や多くのサイトが検索上位を狙います。
ロングテールキーワードは検索回数が少なく、企業がコストをかけて狙うにはコスパが悪いため、個人ブロガーの穴場になります。
上記の理由から個人ブロガー、特にブログ初心者はロングテールキーワードを狙いましょう。
ブログ初心者のブログはレベル1です。
- ロングテールキーワードはレベル1〜20
- ミドルキーワードはレベル21〜80
- ビッグキーワードがレベル80〜100
こんなイメージで、自分のレベルが上がったらレベルの高いキーワードを狙っていく戦略がおすすめです。
読者の意図に合った記事を書きやすい
ロングテールキーワードは複合キーワードなので、読者の検索意図が読みやすいです。
たとえば、「ブログ」で検索する人の検索意図を読むのはとても難しいです。
なぜなら「ブログ」というキーワードだけでは、検索する人の悩みが抽象的すぎるからです。
対して「ブログ PV数 増やし方」なら『ブログでPV数を増やす方法を知りたいだろう』と検索意図を読みやすいです。
検索意図が分かりやすいロングテールキーワードは、読者の意図に合った記事を書きやすいため、ブログ初心者におすすめです。
コンバージョン率を上げやすい
ロングテールキーワードは検索意図が読みやすく、読者の悩みに向けてピンポイントに記事を書けます。
そのため、読者が必要としている商品やサービスを的確に提供でき、コンバージョン率を上げやすいです。
たとえば「検索順位チェックツール」を紹介したい場合を例に挙げてみましょう。
「ブログ」で検索した人に、「検索順位チェックツール」を紹介するのはとても難しいです。
なぜなら「ブログとは?」や「ブログの始め方」、「ブログで稼ぐ方法」などある程度情報を網羅した記事でなければいけないからです。
そのため、「検索順位チェックツール」のようなピンポイントな商品は売りづらくなります。
対して「ブログ 検索順位 確認方法」で検索する人に向けた記事では、「検索順位チェックツール」が悩みの解決に直結していて、売りやすくなります。
ロングテールキーワードは成約に繋がりやすいので、初心者の方もモチベーションになるかと思います
積み上げることでビッグキーワードも狙える
ロングテールキーワードを積み上げることで、ミドルやビッグキーワードの順位を上げることができます。
具体的には、トピッククラスターという概念をブログ構造に利用します。
たとえば、「ブログ 稼ぎ方」について知りたい読者に向けてトピックをまとめるなら、以下のような形が考えられるかと思います。
- ブログ 稼ぎ方(ピラーページ)
- ブログ 稼ぎ方 アフィリエイト(クラスターページ)
- ブログ 稼ぎ方 Googleアドセンス(クラスターページ)
- ブログ 稼ぎ方 初心者(クラスターページ)
- ブログ 稼ぎ方 月3万(クラスターページ)
- ブログ PV数 増やし方(クラスターページ)
- ブログ 一般人 収入(クラスターページ)
上記のような記事の構成をトピッククラスターモデルといいます。
ピラーページとクラスターページ
- ピラーページ:中心となる記事
- クラスターページ:トピックをさらに細分化した記事
トピッククラスターの考え方で記事を内部リンクで繋げると、「ブログ 稼ぎ方」というアバウトなキーワードで検索した人の検索意図を、他の記事群も合わせて満たすことができます。
複数記事でピラーページの順位を上げていく、というイメージですね。
ロングテールキーワード記事それぞれは検索数が少ないですが、積み上げていくことで検索数の多いミドルキーワードで検索上位を目指しアクセスアップを狙えます。
ロングテールキーワードで記事を書く方法
ロングテールキーワードを選んで記事を書く手順は以下のとおりです。
- ビッグキーワードを決める
- サジェストキーワードを洗い出す
- 月間検索数を調べる
- キーワードを選定をする
上記は一般的に「キーワード選定」と呼ばれる作業になります。
読まれる・稼げるブログにするには、キーワード選定が必須です。
詳しく解説していきます。
ビッグキーワードを決める
まずはビッグキーワードを決めます。
今回は「ブログ」というビッグキーワードを例に解説していきます。
初めにビッグキーワードを決めておくことで、アクセスを集中させたい記事を決めることができます。
- ビッグキーワードを決める→メインとなるピラーページの決定
- その他のキーワードを洗い出す→クラスターページの洗い出し
メイン記事を決めておけば、あとはクラスターページを増やしていくだけなので、上記の手順でキーワードを決めていきましょう。
サジェストキーワードを洗い出す
メインとなるビッグキーワードを決めたら、ビッグキーワードに関連するサジェストキーワードを洗い出していきます。
サジェストキーワードとは、検索窓にキーワードを入力したときに候補として表示されるキーワードです。
サジェストキーワードを洗い出し、クラスターページ用のキーワードを選定していきます。
サジェストキーワードはラッコキーワードで確認できます。
※無料です!
サジェストキーワードの抽出方法
月間検索数を調べる
サジェストキーワードを洗いだせたら、全てのキーワードの月間検索数を調べます。
月間検索数を調べることで、それぞれどのくらいのボリュームのキーワードなのかが分かります。
月間検索数を調べる方法
- ラッコキーワードで調べる
- Googleキーワードプランナーで調べる
主に上記2つの方法で調べられます。
どちらも詳しい検索数を調べるには、少額の課金が必要です。
使いやすさも考えると、ラッコキーワードで400円ほど課金して、月間検索数を調べるのがおすすめです。
ここではラッコキーワードでの手順を解説していきます。
月間検索数が1,000以下のキーワードから記事を書いていくことで、ロングテールキーワードの攻略ができます。
キーワードを選定する
月間検索数を調べられたら、結果をスプレッドシートへコピペして、実際に記事を書くキーワードを選定していきます。
ロングテールキーワードで記事を書いたら、メインとなるピラーページへ内部リンクを繋げておきましょう。
さらに詳しいキーワード選定の方法は「【稼ぐブログは必須】キーワード選定のやり方を初心者向けに解説」で解説しています。
まとめ
ブログ初心者はキーワード選定をして、ロングテールキーワードから記事を書いていきましょう。
ブログ初心者がロングテールキーワードを狙うべき理由は以下のとおりです。
- 初心者ブログでも上位表示を狙いやすい
- 読者の意図に合った記事を書きやすい
- コンバージョン率を上げやすい
- 積み上げることでビッグキーワードも狙える
年々、個人ブログのSEO対策は難しくなっています。
これからブログを始める方は、特にロングテールキーワードを意識してブログを書いていきましょう。
ではまたっ