【Photoshop】画質が綺麗なままJPEGデータを軽くする書き出し方法

悩むねこ

Photoshopでデータを軽くする方法を知りたいなぁ…

本記事でわかること
  • Photoshopでデータを軽くする方法
  • できるだけ高画質でJPEG書き出しする方法
とぉ

本記事の執筆者です

  • 現役グラフィックデザイナー、フォトグラファー
  • 毎日8時間以上Photoshopを触ってます
  • 街中で見かける広告を作ってます
  • Photoshopの先生やってます
  • プロ歴6年、カメラ歴12年

みなさんはオンラインストレージを使って写真を送ったり、DLすることはありますか?

そういう時に「データが重くてなかなか送れない!DLできない!」ってことはありませんか?

そういう時知っておくと便利なのが「JPEGを軽くする方法」です!

それも「できるだけ綺麗に、軽く」です!

今回はその方法を、みなさんにお伝えしていきます!

私も実際クライアントにチェックしてもらうデータは、この方法を使って「相手が見やすいデータ」を作るよう心がけています!多い時には50枚以上のデータを作り納品するので、送るのも一苦労です。

しかしこの方法なら簡単に軽くて綺麗なデータを作ることができます!

  • ギガファイル便やファイアーストレージで送りたい時に、重すぎて送れない!ってのを回避したい
  • データサイズは省エネ、でも画質はそれなりに綺麗に見えるjpegをつくりたい
  • 大量にデータを書き出す際の圧縮の目安を知りたい

これらでお悩みの方は、ぜひこの方法をマスターしてください!!

お知らせです!

  • Adobe CCお得に使っていますか?

Adobe CCは公式から購入すると、年間で約70,000円とかなり高いですよね。

でも、Adobeソフトは必要だから…』そう思って使っている方も多いかと思います。

しかし、公式で購入するよりも、Adobe認定プラチナスクール経由で購入する方が約30,000円もお得に購入できることを知っている方はあまりいません。

Adobeソフトの使い方を学べる、動画教材もセットで付いてきます!

講座がセットになっていますが、受講は任意なので『Adobe CCだけ使いたい!』という方もOKです。

過去に値上げされてしまったこともあるので、3万以上お得にAdobe CCをお得に使うなら、今のうちです。

\ 2年目以上も同じ価格なので、ぜひお得に活用してください /

目次

JPEGを軽くするポイント

JPEGを軽くする2つのポイント方法

  • 画像サイズの変更
  • JPEG書き出し時の画質

ひとつでも効果はありますが、この2つを掛け合わせることで、より軽くて綺麗なデータをつくれます!

「ど、どういうこと、、、」という方も安心してください。

実際にカメラで撮った写真を使って、分かりやすく解説していきます!

前提として、今回はPhotoshopを使います。もちろんLightroomでも同じようにJPEGを軽くして書き出すことができます!

最終的に扱いやすいちょうどいいサイズ(2MBくらい)を目指してデータを作っていきたいと思います!

一般的な一眼カメラのTIFFデータが20MB〜50MBくらいかなと思うので、かなりのデータ量の節約になります!! 

JPEGデータを軽くするメリット

JPEGデータを軽くするメリットはたくさんあります。

JPEGデータを軽くするメリット

  • メールに添付しやすい
  • HPやブログが重くならない
  • ファイル転送サービス等にアップロードする時間が短くなる

基本的に一眼レフやミラーレスで撮ったフルサイズのJPEGは、普通のノートPCや卓上のモニターで見るには画質が十分すぎるくらいあります。

無駄を省いて、必要なサイズ、データ量だけ残しておけばOKなので、適切なサイズのJPEGを作れるよう、ぜひ今回の方法を試してみてください!

JPEGデータを軽くするデメリット

一度JPEGデータのサイズやデータ量を変更すると、再調整するときに元には戻せません。

さらに言うと、JPEGは一度書き出すと、保存や調整をおこなうごとに劣化していきます。

とぉ

JPEGは基本的に「これで決定!」というデータとして扱うのが前提です!

再調整したい場合は、オリジナルの画像から再度調整し直す必要があります。

PhotoshopでJPEGデータを軽くする方法

早速PhotoshopでJPEGデータを軽くする方法を解説していきます!

JPEG書き出し時の画質

ひとつ目の方法は画質の変更です。JPEG書き出し時の画質を変更することでデータ量を軽くできます!

今回は約57MBの画像を圧縮していきます!
今回は約57MBの画像を圧縮していきます!普通にJPEG12圧縮で保存すると約5.7MBになります。
目安は画質8くらい。プレビューにチェックを入れると圧縮後のサイズ目安が表示されます。
JPEG保存の際に画質を選択する項目が出てきます。
目安は画質8くらい。プレビューにチェックを入れると圧縮後のサイズ目安が表示されます。
画質10でも2MBまでデータサイズが小さくなります!
画質10でも2MBまでデータサイズが小さくなります!

画質8くらいなら、劣化もさほど気にならないです!これより低いと画質が悪化していく感じなので、最低で画質8までにしておきましょう。

画質10でも結構なデータ量の節約になるので、データ量節約効果抜群です!

こんな感じでJPEG書き出し時の画質を変更することでデータ量を軽くできるので、ぜひ試してみてください!

画像サイズの変更

画像サイズを変更することでも、データ量を軽くすることができます!

画像解像度の変更は「command+option+I」でできます!
画像解像度の変更は「command+option+I」でできます!

画像サイズは最低で長編2000pxくらいがおすすめです!

なぜ2000pxなのかというと、一般的なPC全画面くらいのサイズをカバーできるからです。

4000pxとか6000pxとか普通に見る分にはほぼ必要ないと思います。

むしろwebなどで使用する際は、ページ読み込みの負荷になるので、極力軽いデータの使用が推奨されています。

なので、2000pxというひとつの基準をおすすめしています!

JPEG画質と画像サイズリサイズを掛け合わせると、約57MBのデータがここまで軽くなります!

LightroomでJPEGデータを軽くする方法

「ファイル」→「書き出し」→「サイズと画質を設定して書き出し」

LightroomでJPEGデータを軽くする方法
LightroomでJPEGデータを軽くする方法2

これでPhotoshopを使った方法と、ほぼ同じようにJPEGデータを軽く書き出すことができます。

とぉ

たったこれだけです、簡単ですよね!

この写真を撮ったカメラは画像サイズがもともと小さいため、最終的に665KBまでデータサイズが小さくなりました。フルサイズ・画質100%で書き出したら2.9MBでした。

JPEGを軽くする方法まとめ

サイズの小さなJPEGの作り方、覚えておくとなにかと便利です!

常にフルサイズのデータでのやり取りは、自分も相手もとてもハンドリングしづらいです。

書き出し時の画質設定と、画像サイズを駆使して軽くて綺麗なデータを作れるようにしましょう!

これでもうアップロードにめっちゃ時間がかかる〜、問題も解決できると思います。

あわせて読みたい
【完全版】プロが解説!写真の正しい納品方法・手順【サイズや形式は?】 写真ってどうやって納品すればいいのだろう… 本記事ではそんなお悩みを解決するために、写真の納品方法や手順を分かりやすく解説していきます。 本記事の内容 プロは写...

ではまたっ

本記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次